
Certification
認証について
About
Uビジョン研究所の「認証」とは…
第三者評価機関であるUビジョン研究所が、介護施設のサービスの質を
中立的な立場で評価し、認定します。
1年に1回は「抜き打ち調査」等でサービスの質を保証していく仕組みです。

認証を取得した施設には、目につくところに掲示されています。
Purpose
認証の目的
-
1.サービスの質の維持・確保・向上
第三者の専門的視点でチェック機能を果たす・夜間の抜き打ち調査を実施・夜の拘束、
虐待など不適切ケアを防止する -
2.サービスの質を担保できる「組織」を作るための支援
時代とともに変革し信頼できる組織を築く支援
-
3.利用者・家族・地域の人が「安心して施設を選ぶ」ことができる支援
Merit
認証の特徴
-
1.介護生活施設は、認知症の人やターミナル期の人が増えている現状。利用する当事者は不利益な行為があっても訴える力がない。また、単身世帯の増加、家族がいても協力が得られない人が増えている社会の変化で家族の目さえもない「閉鎖的」「密室化」していく老人ホームを「見える化」していき、「安心」と「安全」を保証する。
-
2.市民の目線で市民の立場に立って、基本的人権が守られているかを24時間の観察調査によって評価する。
Flow
認証審査の流れ

Introduction
評価者紹介
評価者は6名(2025年3月現在)です。評価者は各地に在住しています。福祉の調査研究に携わる者、福祉団体の代表者、学識者、看護師、一級建築士、社会福祉士などのさまざまなキャリアを持っています。
List
認証施設一覧
Uビジョン研究所の評価の視点について
Uビジョン研究所の「認証」は、施設のサービスを次の5つのカテゴリーに分けて評価し、認定を行っています。
1.わたしたちは、入居者と訪れる人に笑顔で接します。
2.わたしたちは、入居者が安心して安全に暮らせるよう全力を尽くします。
3.わたしたちは、入居者の要望を大切にし、必要な支援ができるように努めます。
4.わたしたちは、清潔に配慮し、豊かな自然に満ちた環境を大切にします。
5.わたしたちは、地域との交流を大切にします。