Donation

寄附について

~あなたのご寄附で安心して老いを迎えられる社会をつくることができます~

日本は「人生100年時代」を迎えます。
一人暮らしの高齢者は増え、子供がいても親子でともに年を重ねる「老老社会」になります。
認知症の人、死を迎える人も増えていく状況で、高齢者向け老人ホーム(特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホーム、介護付きケアハウス、サービス付き高齢者向け住宅、グループホームなど)は、安心して・安全に・尊厳をもって暮らせる信頼できる場所として、今後、ますます必要とされます。
Uビジョン研究所は、「老いを幸せに迎える社会」を実現することを目指して、高齢者の終の住処である老人ホームを対象に、日本で初めてサービスの質を保証する認証制度「悠(ゆう)」を創設しました。さらに、第三者評価や虐待や事故が発生した際の調査、研修、調査研究事業を行っています。
※寄附金は、ホームページで金額と名前(本人の了解を得て)公開いたします。

寄附の種類

1.一般寄附金
1,000円以上のご寄附をお願いいたします。
※2,000円以上のご寄附ですと減税対象となります。

2.特定寄附金
基金・・・100万円以上のご寄附
遺贈金・・・包括遺贈と特定遺贈の2種類があります。

税制優遇措置(寄附金控除)について

Uビジョン研究所は、内閣総理大臣より公益財団法人の認定を受けているため、当会への寄附や会費は税制上の優遇措置の対象となります。
所得税や法人税、相続税、一部の自治体の住民税において、それぞれに定められている条件を満たすことで、優遇措置を受けられます。なお、優遇措置を受けるためには申告が必要です。

所得税の控除

Uビジョン研究所は、内閣総理大臣より公益財団法人の認定を受けているため、当会への寄附や会費は税制上の優遇措置の対象となります。
所得税や法人税、相続税、一部の自治体の住民税において、それぞれに定められている条件を満たすことで、優遇措置を受けられます。なお、優遇措置を受けるためには申告が必要です。

税額控除

(寄附金合計額-2,000円)×40%=控除額
※寄附金合計の上限は、所得額の40%です。
※税控除額は、所得税額の25%が上限です。

所得控除

(寄附金合計額-2,000円)×所得税率=控除額
※寄附金合計の上限は、所得額の40%です。
※所得税率は年間所得により異なります

個人住民税の控除

Uビジョン研究所が所在する東京都にお住まいの方は、所得税に加え、個人住民税のうち都道府県民税の控除対象となります(市区町村民税につきましては、各自治体へご確認ください)。
なお、東京都以外の個人住民税の控除につきましては対象団体として確認ができておりませんのでご了承ください。

個人住民税の税額控除

(寄附金合計額-2,000円)×税率=控除額
※寄附金合計の上限は、所得額の30%です。
※税率は都道府県が指定した寄附金は4%、市区町村が指定した寄附金は6%(双方指定の場合は最大10%)となります。

お振込み先

郵便振替 :00190-5-487181
      公益財団法人 Uビジョン研究所

銀行振込 :三菱UFJ銀行 渋谷中央支店 普通 0505784
       公益財団法人 Uビジョン研究所 代表理事 本間郁子

振込手数料につきましては、ご負担いただきますようお願い申し上げます。